躰道部員の履修

躰道部新2年生に、1年生Sセメスターでの履修について聞きました。ぜひ履修を決める際の参考にしてみてください!

①履修単位数

履修単位数は25-30単位の人が大多数でした。

理系は必修で20単位以上埋まっているため、授業を選ぶ自由度は少ないです。

履修単位は1セメスターにつき30単位までという制限があります(キャップ制)。しかし、集中講義という長期休みや休日などに開講される授業は制限の対象外であるため、30単位以上履修した部員もいるようです。

②おすすめ授業

文理共通

・教育臨床心理学(前田先生)(S/Aセメ、C系列、2単位) :精神疾患などを扱う。前田先生の喋りが独特。面白い。

・興味のある学問分野の主題科目:成績が合否のみで、点数を気にせず勉強できる上、落単したときのデメリットがほぼない。

理系

・宇宙科学1(理科生)(S/Aセメ、E系列、2単位):簡単すぎず、難しすぎず、宇宙に興味がある人は楽しめる。先生が良い人。

・図形科学A(Aセメ、F系列、2単位):工作しているみたいで楽しかったから。最終課題の達成感が非常に大きい!

・記号論理学(理科生)(S/Aセメ、A系列、1/2単位) 楽しい。

文系

・住環境の科学(S1ターム、D系列、1単位):文系でも面白い内容だし点数が高くつく!

・宇宙科学1(文科生)(S/Aセメ、E系列、2単位):気軽に理系系列を埋められる。

・社会行動論(S/Aセメ、D系列、2単位):リアペとレポートとテストがあるので重い。でも取る価値があり、好きな人にはすごく面白い授業。

・歴史社会論(桜井先生)(Aセメスター、B系列、2単位)
日本の前近代経済史を学べる。日本史好きじゃなくても取るべき。

③新一年生へのメッセージ

・免許は早めに取ろう!

・単位はなんとかなります。

・一限は計画的に。

・Sセメで二外をサボるとAセメつらいです。

単位や履修についてのメッセージが多く寄せられました。

履修についてより詳しく知りたい方はメールまたはSNSのDMまでご連絡ください。

  • 新入生お役立ち情報
PAGE TOP